本文へスキップ

  古代ローマをテーマとするゲームについて徒然に書き連ねます

Carthageリプレー(シナリオNo.2)CR Scenario2 Replay

Carthageシナリオ2「AGATHOCLES ~ The First Invasion of Carthage, 311BC ~
リプレー (Turn. 3)

   AARのページに戻る

Carthageシナリオ2リプレー、第3ターンです


第2ターンの考察:
 シラクサ:第1ターンの出遅れを一気に取り戻すことができました。オフェラスとの同盟の早期確立と敵の政治動向に助けられて、VPレースで先行でき、概ね順調です。ハミルカルを包囲できていればもっと良かったのですが、それは贅沢というものでしょう
 カルタゴ:政治動向の変化がなかったため、戦力増強すらできない状況でした。シチリアの中都市群すべてを維持するのはそもそも無理があるので、リリバエウムだけに絞って正解だったと思われます。ハミルカルが包囲されることなく全守備隊を回収できたことも大きな収穫と言えます。オフェラス−アガトクレス同盟が簡単に締結されてしまったのは想定外でした。このせいでVPレースで後れをとってしまいました


第3ターン以降の方針:
 シラクサ:シチリアでは当初の計画通りカルタゴ軍の追い落としを狙って、敵の最後の砦リリバエウムの包囲・攻略を目指します。アフリカではオフェラスに頑張ってもらって、もう2、3都市は手に入れたいところです。その後は、アグリゲントゥムも制圧してシチリアでの完全覇権確立を目指す、または、VPレースのリードを保つべくアフリカへ渡る、のどちらを選ぶかは状況次第です。さすがにこのターンはカルタゴの輿論も沸騰してくるでしょうから、新たに編制されたカルタゴ軍の動きを見て判断することになると思われます
 カルタゴ:このターンには確実に政治動向が好転します(サイの目修正の単純合計が+6)。政治動向の違いは動員できるグループと関係しますが、特別ルールにより編制できるのは最大1個軍までなので、どういった構成にするかは極めて重要です。アフリカ内に敵軍がいるのでとりあえずはこちらに対処する必要があり、シチリアを支援できるかどうかは今後の展開次第という面があるのは否めません


■第3ターン(紀元前309年)■

A. 更新フェイズ:
1.都市再建セグメント:略奪は行われていないので、再建対象の都市はありません
2.カルタゴ軍能力決定セグメント:第2ターン中も、第1ターン同様、2個軍とも指揮官の変更がなかったので、それぞれ能力値が上昇し、第T軍が0、第U軍が2となりました

B. 戦略決定フェイズ:

5.カルタゴ政治動向セグメント:カルタゴの与党家系を決定します。サイの目6、前ターンの与党がバルカ家だったので+1の修正が加わって最終値7。与党はバルカ家のままです。マゴ家が与党である方が政治動向が好戦的になる可能性が高くなってよかったのですが、残念です
 次に、政治動向決定サイの目チェックを行います。サイの目1、最高司令官のハンノが与党家系でないので-1、指揮官のいる敵軍勢(オフェラスのエジプト第T軍)がカルタゴ州以にいるので+4、アガトクレスがパノルムスとドレパヌムの2都市を支配しているので併せて+2、前ターンにアガトクレスがシチリア内の都市を攻撃しているので+2。以上の修正を加えて最終値は8となり、政治動向は一気に「警戒」レベルまで上昇しました
 カルタゴ軍待ちに待った政治動向の変化がついに実現しました。これで今までやりたい放題だったシラクサの奴らに、真の地中海の覇者が誰なのか思い知らせてやることができるでしょう。新編制軍を任せるボミルカルを提督から陸軍指揮官に戻しました

6.戦力増強決定セグメント:まずはシラクサ軍が動員を行います。今回は確実性を重んじて、「シラクサ市以外に支配しているシチリア島内の都市数と同じ戦力のシラクサ兵」の動員を行うことにしました。現在のシチリア内の支配都市数はシラクサ市を除いて11なので、シチリア歩兵11戦力をドレパヌムに配置して終了しました。今回もシチリアの制圧を重視し、艦隊建造ではなく陸上兵力の調達を優先しています
 第T艦隊は、アガタルクスが前のターン中に提督として統率し1ターンの間行動を起こさなかったので、船員能力が1上昇して3になりました

 次にカルタゴ軍です。ついに動員が行えます。前ターンに損失はなかったので新たな軍編制だけを行うことになります。トリポリタナに敵がいるので、2グループから動員できる「警戒」であるのは極めてありがたい状況と言えます。もっとも、「好戦」になってくれていればすべてのグループから動員できてベストだったのですが、贅沢は敵です
 ここで問題になるのは、どのグループから動員するかという点です。得られる戦力数が比較的多く、有利なサイの目修正もある上に、戦象やエリート騎兵が得られる可能性があるグループAからの動員はたいへん魅力的ですが、グループAを動員に入れた時点でその新編制軍がアフリカを離れることは極めて困難となります(カルタゴ兵が全滅すれば可能)。つまり、この軍ではシチリアを支援できないことになります
 しかし、グループCやDから動員すると、特別ルールにより彼らは必ず出身地でないアフリカに配置されることになり、最高司令官のLAM1個がここで消費されてしまいます(傭兵は出身地で募集・雇用されるので、カルタゴが国家の事業として自勢力下の港湾都市へ輸送するということを表した設定のようです)。ハンノのLAMは1つしかないので、このターンに行動できなくなります。どうするかは思案のしどころです
 検討の結果、シチリアを支援する軍の確保と騎兵獲得のため、傭兵グループCとDからの動員を決定しました。まずはグループCです。サイの目4、シナリオ修正-1を加えた最終値3となり、イベリア歩兵5+イベリア騎兵5+ケルトイベリア歩兵5の計15戦力を雇用しました。次にグループDから動員を行います。サイの目3、シナリオ修正-1を加えた最終値2となり、ガリア歩兵15+リグリア歩兵10戦力の計25戦力を雇用しました。動員した兵力のうち、リグリア歩兵7戦力だけをウティカ市内に配置、残りの全ユニットはカルタゴ市内に配置して第V軍団を編制しました。軍能力値は‐3、ボミルカルが指揮を執ります

7.襲撃マーカー除去セグメント:本シナリオでは襲撃は行えません



以上で、イニシアチブフェイズの開始準備が終了し、アフリカの状況は上図、シチリアの状況は右図のようになりました

C. イニシアチブフェイズ:
1.LAMプールセグメント:最高司令官ハンノのLAMは動員で使用してしまったため、使用できるLAMは以下の通りです;
 シラクサ:アガトクレス2個、アルカゲトゥス1個、アガタルクス1個、海防官1個
 エジプト:オフェラス2個
 カルタゴ:ハミルカル2個、ボミルカル1個、海防官1個
 その他:攻城戦損耗マーカー3個、神託マーカー1個
こうして見るとシラクサが有利のように感じられますが、はたして第一印象の通りに展開するでしょうか?

2.イニシアチブ決定セグメント:引かれたLAMに応じて任務フェイズへ移行します

D. 任務フェイズ状況:

LAM=攻城戦損耗@:攻城戦が行われていないので影響はありません

LAM=シラクサ海防官:カルタゴ第T艦隊が提督不在なので、この隙を突いてリリバエウムを封鎖したいところですが、敵海防官相手でも戦力比も船員能力も劣っているのでそこまでのギャンブルを敢行するのはリスクが大きすぎます。とりあえずドレパヌム沖合に出港して完了です

LAM=アルカゲトゥス:シチリアの小都市支配はVPには直接結びつかないものの、動員可能戦力が増えるため展開が有利になると考えられますが、アルカゲトゥスの能力で単独で敵部隊と交戦するのは若干無理があります。新編制のカルタゴ第V軍はアフリカ掃討に専念することがほぼ決定的なので、ハミルカルのカルタゴ第U軍だけが当面の敵ということになりますが、ハミルカルは勇将であり、麾下の兵士の掌握も十分ですが、小部隊であるため積極的な行動に出てくる可能性はそれほど高くありません
 シラクサ軍は未支配小都市を確保していくという支作戦が可能と判断、指揮官に任命されたアルカゲトゥスはドレパヌムから抽出した10戦力の歩兵を率いて東進します。セゲスタからパノルムスを経由、北岸道路を踏破してケファロエディウムに到達しました。2へクスを通過されたハミルカルですが、アガトクレス本隊からの逆迎撃を危惧して迎撃は自重しました
 ケファロエディウム郊外で停止したアルカゲトゥスは継続チェックを行います。サイの目2で継続成功、続いて行った強制降伏チェックのサイの目は6、強制降伏も成功しケファロエディウムに入城します。ここでの継続チェックはサイの目7、強制降伏成功後修正+2が加わって最終値9となり、アルカゲトゥスは完了となりました

LAM=オフェラス@:可能な限りカルタゴ軍を拘束しておくのがオフェラスに最も期待される役目です。まずは交通の要衝ハドルメントゥムに向かい、強制降伏による占領を目論みます。全行程レベルCの道路移動となるので損耗蓄積は3、喪失はありません。継続チェックをサイの目4で成功したオフェラスは強制降伏サイの目チェックは9、成功して入城します。この継続チェックもサイの目2でクリアしたオフェラスは、もう一つの交通拠点タパルラへ移動、更なる勢力拡大を目指します。損耗喪失なし、継続チェックサイの目1でパスした後、強制降伏もサイの目2で成功して入城しました。ここでの継続サイの目は6、強制降伏成功修正+2を加えて8となって失敗、完了となりました。今回も2都市の占領に成功したオフェラスの攻勢は留まるところを知りません

LAM=神託:神託サイの目は5、エトルリアから艦隊の借用を受けます。メッサナに3個戦隊が登場し、第V艦隊を形成します。ただし、現在使用可能なリーダーが存在しないため、とりあえずはメッサナ港に繋留されっぱなしです

LAM=ボミルカル:新編制の第V軍団を任されたボミルカルの出番が早くもやってきました。すぐにでもエジプト軍を攻撃したいところですが、残念ながら軍能力値が-3であるため、このまま敵軍と一戦交えるのは極めて危険です。そこで、ある程度軍を掌握できるようになるまで、ボミルカルにはVPレースで敵が伸びないように妨害する役目を与えることにしました。ボミルカルは神託イベントで処刑される可能性があるので、彼に任せるのはできれば避けたいところですが仕方ないでしょう
 ボミルカルはカルタゴを出発、トゥネスを経由して海岸沿いのレベルC道路を通ってハドルメントゥムまで移動、損耗をチェックします(右図)。カルタゴ州はカルタゴの本国州ではありますが、傭兵たちの本国ではないので移動損耗は通常通り蓄積します。蓄積損耗は3(カルタゴ州の損耗値))+1(トゥネス南での小河川渡河:右図矢印)=4、第V軍の合計補正戦力は歩兵35(イベリア歩兵5、ケルトイベリア歩兵5、ガリア歩兵15、リグリア歩兵10)+イベリア騎兵5×2=45なので1ポイント喪失となり、ガリア歩兵1戦力を除去しました
 続いて継続チェックを行いましたが、サイの目9で失敗。ボミルカルはハドルメントゥム郊外で野営となりました。1都市ぐらいは攻略するつもりだったのですが、かなりの誤算です

LAM=アガトクレス@:神の御加護はシラクサにあるようです。ドレパヌム守備隊としたギリシャ兵3戦力を除く全戦力を指揮して任務を開始したアガトクレスがリリバエウムへ殺到します。その数合計35戦力(歩兵27+騎兵8)、駐留するハミルカル軍の5倍に及びます。迎撃しようにも、ハミルカルがアガトクレスに優っているのは軍能力値の+2だけで、戦力比修正で-5、騎兵優勢修正で-2、戦闘力は同じなのであてにならないなど、不利な要素だらけです。以上の検討から、ハミルカルは迎撃はあきらめ、回避もメリットがほとんどないので行いませんでした
 リリバエウム郊外で停止したアガトクレス軍は、まず損耗チェックを行います。蓄積損耗3、合計補正戦力は歩兵27(シラクサ24、ギリシャ3)+シラクサ騎兵8×2=43なので1ポイント損耗、ギリシャ歩兵1戦力を除去します。続いて継続チェックを行い、サイの目5で成功したアガトクレスはリリバエウムを包囲して完了となりました。リリバエウムに民兵4戦力が配置されます。シチリアのカルタゴ勢力は風前の灯です

LAM=ハミルカル@:アガトクレスには一足遅れてしまいましたが、包囲されていてもやれることはもちろんあります。シチリアを一旦あきらめるのが前提ですが、アフリカに帰還し、戦力を整えて捲土重来する案が考えられます。他にも、意表をついてハミルカルを召喚し、次のターンにもう1軍編制するという選択肢もあるにはありますが、あまりにも奇抜すぎて有効性に関しては甚だ疑問です。新編制軍の能力値は-3しかなく、直後に敵軍と交戦できるような状態ではないという問題点があり、注意が必要です
 結局、シチリアは当面あきらめることにして、ハミルカル軍をアフリカに帰還させます。港湾都市は包囲下でも海上輸送が可能なので、リリバエウムを出港して一路ウティカを目指したカルタゴ第U軍輸送船団は、到着後、距離効果を判定します。サイの目6、沿岸12へクスで距離ポイント12、修正+1なので最終値7となり影響はありません
 渡峡とは異なり、海上輸送では損耗の蓄積はないので、続けて継続チェックを行います。サイの目6で継続に成功したハミルカルは、ウティカに駐留するイベリア歩兵7戦力を自軍に組み入れます。合流させる戦力が自軍の現有戦力のちょうど半分なので、このターンにこれ以上の戦力合流を行わなければ軍能力値の低下はありません。ウティカを出港したハミルカルは、シチリア南西部の未支配小都市、ヘラクレア・ミノアの海岸に上陸を図ります。距離効果判定サイの目7、沿岸15へクスで修正+1なので最終値8となり、なんと離散してしまいました。しかしながら、離散艦隊の再建に成功すれば無事に上陸できて任務を継続する機会を得られます。そこで、まずハミルカルは継続チェックを行いますがサイの目9で失敗、ヘラクレア・ミノア海岸で離散状態のままこの任務フェイズを終えました(右図)。ハミルカル、危うし!

LAM=ハミルカルA:天はまだカルタゴを見捨てていないのかもしれません。数多あるLAMの中から、カルタゴが最も望むハミルカルが選ばれました。サイの目4で離散艦隊の再建に成功して上陸を果たし、継続チェックを行います。これもサイの目4で継続に成功したハミルカルは、ヘラクレア・ミノアの強制降伏を試みます。サイの目6で強制降伏に成功、入城します。更に攻勢をかけるべく継続を目論みますが、サイの目6、強制降伏成功後修正+2を加えた最終値8で失敗して完了となりました。もう少し勢力の拡大を目指したかったのですが、残念です

LAM=アガトクレスA:あと一歩早くLAMが引かれていればハミルカルの撃破ができたかもしれないのですが、悔やまれるところです。攻略対象が増えてしまいましたが、とりあえずスタックしている全戦力を指揮し、当初の計画通りリリバエウムの占領を目指します。確実な占領が求められる今回は強襲を選択、万全を期して手持ちの策略ポイントも使用します;

 ・攻撃側参加兵力:歩兵26戦力(シラクサ24、ギリシャ2)
 ・防御側強襲防御力:民兵のみの4
 ・以上より、26:1⇒6:1
 ・修正:+2(防御側海軍のみ存在)、-1(防御側にリーダーがいない)、-1(使用策略ポイント)で合計0

 サイの目2で強襲は成功しリリバエウムは陥落しました。続いて、両軍の損害を判定します;
 ・攻撃側:損害判定サイの目8、偶数なので10%、3戦力を失います。シラクサ軍はギリシャ歩兵2、シラクサ歩兵1戦力を除去しました
 ・防御側:損害判定サイの目4、40%の損失です。民兵2戦力が除去されます

 アガトクレスは略奪は行わず、入城して完了となりました。残った民兵2戦力は解散、停泊中のカルタゴ艦隊は脱出できずに除去されました

LAM=アガタルクス:リリバエウムの港湾能力は6であり、第T艦隊すべてを収容することができないので、とりあえずは訓練のため何もせずに完了としました

LAM=オフェラスA:ボミルカルに狙われているハドルメントゥムを救出するために北上し、ヘクスCr-3630を通ってハドルメントゥムへ進軍します。全経路レベルC道路上なので蓄積損耗は州損耗値の3、合計補正戦力は32のままなので喪失はありません。標的となったボミルカルは回避を試みることができますが、Cr-3630を経由できないので2へクス以内に入城できる味方の都市はありませんし、失敗したら不利な修正付きで戦闘に突入することになってしまいます。とりあえず戦力比では優っているので、受けて立つことにしました;

 ・リーダ戦術能力修正:+1(オフェラス:戦闘力C、サイの目9で戦術能力7。ボミルカル:戦闘力C、サイの目6で戦術能力6)
 ・戦力比修正:-1(攻撃側:歩兵16+騎兵7=23戦力。防御側:歩兵27+騎兵5=32戦力。戦力比1:1.5)
 ・騎兵戦力優勢修正:0(エジプト軍優勢ですが、2戦力なので修正はありません)
 ・戦闘後状態修正:なし
 ・軍能力値修正:+3(カルタゴ第V軍の軍能力値:-3)
 ・以上より、合計サイの目修正は+1-1+0+3=+3となりました

 オフェラスは手持ちの戦象を2戦力とも投入することにしました。カルタゴ第V軍には戦象がいないため、エジプト軍についてのみ効果を判定します。1戦力目の戦象結果解決サイの目は6、カルタゴ軍は騎兵1戦力を失います。これを見たオフェラスは、もう1戦力の戦象の投入は中止しました。戦象の活躍の結果、戦力比は23:30で修正値に変化はありませんが、騎兵戦力の差が3となったため騎兵戦力優勢修正+1を得ることができ、修正値合計も+4に上昇しました。
 戦闘解決サイの目は8、修正後12なので結果は5/20、エジプト軍の勝利です。両軍とも、損失を適用します;

 ・攻撃側:エジプト歩兵1戦力を除去しました。騎兵と戦象に損失はありません
 ・防御側:イベリア歩兵1戦力、ケルトイベリア歩兵1戦力、ガリア歩兵2戦力、リグリア歩兵1戦力、イベリア騎兵1戦力を除去しました

 カルタゴ軍は強制退却となるため、オフェラスは追撃を行います。騎兵戦力差4なので追撃力は1、サイの目7で7%を切り下げた5%の追加損失を強いることができます。ボミルカル軍は歩兵22戦力の5%の損失となるので、ガリア歩兵1戦力を追加で除去し、さらに退却も強いられます。ボミルカルは許容される最大距離の3へクス退却し、Cr-3229まで移動しました(右図点線)。損耗3ポイントが蓄積しますが喪失はありません
 エジプト第T軍は20戦力以上を有するカルタゴ第V軍に戦闘で勝利し、相手に2倍以上の損失を与えたので「大勝利」となり、反対にカルタゴ第V軍は「大敗北」です。その結果、エジプト軍は「疲弊」、カルタゴ軍は「崩壊」状態となります
 両軍とも損害があったので、リーダーの死傷チェックを行います。まずはオフェラスです。生命力7に対しサイの目3なので、影響はありません。次はボミルカルです。生命力9に対しサイの目0、敗北軍のリーダーなので+1の修正が加わって最終値1となり、こちらも死傷はありませんでした
 20戦力以上の軍を率いて敗北したボミルカルは、召喚される可能性があります。召喚チェックサイの目は6、ボミルカルは与党家系リーダーなので召喚されずに済みました。また、オフェラスは戦闘に勝利したので暗殺されたかどうかのチェックが必要です。生命力7に対しサイの目1、特別修正+2が加わって最終値3なので暗殺されることはありませんでした。シラクサ陣営は一安心です
 勝利したオフェラスは継続が可能ですが、サイの目6が出たためここで完了となりました

LAM=攻城戦損耗A:アガトクレスの強襲により全滅したカルタゴ海防官のLAMはプールから取り除かれたので、残っているのは攻城戦損耗マーカーだけです。攻城戦中の都市はないので、影響はありません

LAM=攻城戦損耗B:攻城戦中の都市はありません



以上でLAMプールが空となったので、第3ターンの全イニシアチブ・任務フェイズが終了しました

荒廃フェイズ:荒廃の試みは行われませんでした

ターン終了フェイズ:
駐留損耗セグメント:ターン中に同一州内にとどまった軍勢に対する駐留損耗チェックを行います;

 ・アガトクレス軍(リリバエウム市内):合計補正戦力39(シラクサ歩兵23、シラクサ騎兵8×2=16)、州損耗値3(西シチリア)、修正
  -4(リリバエウム固有防御力)を加えて最終損耗値-1なので喪失なしです
 ・アルカゲトゥス軍(ケファロエディウム市内):合計補正戦力10(シラクサ歩兵10)、州損耗値3(西シチリア)、修正-1(ケファロエ
  ディウム固有防御力)を加えて最終損耗値2なので喪失なしです
 ・エジプト第T軍(ハドルメントゥム市外):合計補正戦力31(歩兵15、騎兵7×2=14、象兵2)、州損耗値3(カルタゴ)で喪失なしです
 ・カルタゴ第T軍(カルタゴ市内):合計補正戦力41(エリートカルタゴ歩兵6、カルタゴ歩兵15、リグリア歩兵5、イベリア歩兵5、エリ
  ートカルタゴ騎兵5×2=10)、州損耗値3(カルタゴ州)、修正-8(カルタゴ市の固有防御力)を加えて最終損耗値-5なので喪失なしです
 ・カルタゴ第V軍(Cr-3229):合計補正戦力29(イベリア歩兵4、ケルトイベリア歩兵4、ガリア歩兵11、リグリア歩兵2、イベリア騎兵
  4×2=8)、州損耗値3(カルタゴ州)ですが、2行下方修正(崩壊状態)が加わるので1ポイント喪失。ガリア歩兵1戦力を除去しました

帰港セグメント:シラクサ第U艦隊のみが帰港対象です;

 ・シラクサ第U艦隊(ドレパヌム沖):今後の戦略を考え、メッサナへ帰港します。距離14、サイの目86なので無事に入港しました

戦闘回復セグメント:軍勢の戦闘後状態が改善します。エジプト第T軍は正常状態に、カルタゴ第V軍は混乱状態になりました

勝利判定セグメント:自動的勝利条件を満たしている陣営はありません。現在のVPは、シラクサ9(リリバエウム3、パノルムス、ドレパヌム、マクテリス、スフェス、ハドルメントゥム、タパルラ各1):カルタゴ3(ヘラクレア・ミノア3)となっています


以上で第3ターンの全行程が終了し、シチリア〜アフリカの状況は右図のようになっています。ゲームも半ばを過ぎ、これから第4ターン、終盤に差しかかっていきます



 「第2ターン(紀元前310年)」に戻る
    「第4ターン(紀元前308年)」に進む


   AARのページに戻る